Last update:2006/05/17 00:00:00
寒い....桜もちらほら咲き初めだったが、この寒さではここで桜の開花は望めないかも。
車検が終わると各マシンにはカーナンバーが配布されたようだ。カーナンバーの貼り付けと平行して徐々にショップやスポンサーさん、パーツメーカーさんなどのロゴが増えていくマシンたち....
予選は逆バンクに。
ダンロップが改修され、少しリズムが変わったようだ。しかし、黒木選手はいつものようにアタックラップは逆バンクの縁石をどかんと踏んでくる。
逆バンクの縁石はそんなに高くないからかもしれないが、セッティングがある程度決まってなければそんなには縁石をまたげないはずだと思いながら、黒木選手のアタックラップを見送る。
幸内選手がアタックに入ったようだ。幸内選手も大きく縁石をまたいで攻める。うーん、これは速そうな....。次のラップはあまり攻めてきてない感じがする。と思っているうちにもう出てこない。タイヤを温存だろう。しかし、一発だけのアタックでポールタイムとは....
八木選手はどうも攻めきれない感じか?
目に付くのは松本選手と嶋村選手か。攻めてる感じ。しかし、嶋村選手の昨日の様子を見ていると攻めていると言うよりもマシンに攻めさせられているのか?
逆にスムースにクリアしていく印象だったのが和田選手。タイムはよい。和田選手に話は伺わなかったが、ほんとに1月からマシンが出来ていたのであればかなり走りこみが出来ているのかもしれない。
水越選手がダンロップのアウト側にはみ出していった。んんんん???なんだ? 後で聞いてみるとアクセルが戻らなくなっていたらしい。こういういかにも初期トラブルが出てくるのはしょうがないのか....水越選手、ちょっとそれが気になりながらのアタックだったようだが、とりあえずは満足の予選位置?
予選結果を眺めると、幸内選手、黒木選手....妥当。3位に和田選手が食い込む。決勝ペースが気になるが、タイム差を見るととりあえずここまでの3人はぶっちぎりである。
続くは枝元選手。クロキRは1-2-4のグリッドである。3台のマシン(それ以外にS耐マシンもあるしシビックもある)を揃えてきてこのグリッド....強すぎるなぁ。
タイム差はほとんどなく、松浦選手、牧田選手、松本選手(YH)が続く。金曜日の走行ではかなりタイム差をつけられた感のあるダンロップ勢だが、思ったよりも上位に食い込んできた。
伊藤選手、渡辺選手、澤選手、今瀬選手、嶋村選手....をを、この辺はツワモノが揃っているのでレースが楽しみかも。その後ろの松尾選手は大健闘か?
後ろの方に目をやると....八木選手の24位が目に入る。
どうもトラブルだったよう(ってそりゃそうか)で、聞くとトラブルは解決できそうとのこと。決勝でどこまで追い上げるかを見よう。そういや 2000年の最終戦鈴鹿でも同じような位置(後ろから数えた場合)から怒涛の追い上げをみせてたっけ。
タイム差だけで見ていくと、やはり前の3台は別世界。その後ろ数台が大混戦。その後ろで少しタイム差がでるがそこもまた団子になりそうな予感。後は八木選手がどこまで行くかが気になるところ。
またしても鈴鹿の駐車場で寝る。(笑)