Last update:2006/05/17 00:00:00
ファイナルラップ1コーナー。1コーナーに居る観客の目が集中。そして歓声が上がる中、渡辺選手が黒木選手のインに飛び込んできた。並びかける渡辺選手。アウト側に和田選手。
黒木選手がドアを閉じる。が、渡辺選手のノーズは黒木選手のマシンの横に入っていた。
接触。
イン側にいた渡辺選手が1コーナーを先頭でクリア、はじかれた格好になった黒木選手は和田選手に先に行かれて順位を落とす。
黒木選手のペースがこの後がくんと落ちた。接触によるトラブルか??
ずるずると順位を落としながらもなんとかフィニッシュラインにマシンを運ぶ黒木選手。
渡辺選手先頭でチェッカーが振られる。
渡辺選手は2000年菅生以来3年ぶりとなる優勝、そしてDLは同じく2000年最終戦鈴鹿以来の優勝となった。
和田選手、嶋村選手が続き、その後ろは予選12番手からの英春選手、その後ろは予選10番手からの塩谷選手が続いた。
レース中盤までトップ集団に加わっていた伊藤選手は6位フィニッシュ。なんとかここで踏みとどまったというほうが正しいだろうか。
黒木選手は磯田選手にもかわされ8位でフィニッシュし、かろうじて4ポイント獲得して八木選手を上回った。
やー、疲れた。(^^;
観てるだけなのにレース後に疲れるという感覚にさせてくれるレースはそうほかにはない。
暫定表彰でさすがに声の明るい渡辺選手。菅生の表彰台で「まだ上がある」と言い切ったが、それをあっさりと達成。
「いろいろ勉強させてもらった」という和田選手、ファイナルラップの1コーナー、チャンスがなかったわけではないが、ベテランたちの迫力に押されたか?