Last update:2006/05/17 00:00:00
ゲーム大会は「台風一家」ま、椅子取りゲームですな。
インターは英春選手、東北はなぜか途中で脱いだ成澤選手を蹴散らして小幡選手、関東はいきなり決勝戦で前嶋選手、鈴鹿は山田選手、西の決勝戦は木下対決を制した木下淳選手が優勝。
毎年山盛りの景品が名物だ。(ヨコハマな人にダンロップな景品が渡されるのもご愛嬌(^^;)
ここでひとつのニュースが流れる。
毎年、ドライバーパレードの時間帯はチャレンジカップのコースインの時間の前後に行われる。そこで各ドライバーさんとメカニックさんはF1ドライバーとハイタッチできるという「特典」がある。今年はレースそのものがないために事実上この「特典」も不可能だと思われていたが、この時間帯に西コースに入ることが許されたのであった。
本来はずらりと並ぶ40台のインテグラの間をF1ドライバーが抜けていくと言う光景になるはずだが、今年はマシンはない。だが、ハイタッチするチャンスは与えられた。
本質的ではないが、こういう配慮が行われたことは個人的には非常によいことだと感じた。
時間はあっという間にお開きの時間。
いつもであれば、翌日の決勝を楽しみに各ドライバーを見送るのだが、明日、彼らの本来の姿を見ることはない。ここで事実上、私のF1も終わった。
思いもしない結果になった2004年のF1。
私はただの観客だし、F1というレースは一応見ることができる。そこにかけた金銭も所詮チケット代と交通費、宿泊費などなどは2名分に過ぎない。
木曜日からの休みを取るために仕事でしんどい思いをし(かつ、周りに迷惑をかけ)て準備をしてきてはいるが、エントラントさんたちとは比較にならない。
日曜日、F1の予選と決勝を見て、そのままキャンプサイトに居座り(笑)、明けた月曜日に帰途についた。この日は既にいい天気だった。
是非とも2005年のF1に彼らがフォーミュラではできないような「よい」バトルを見せてくれることを期待したいと思う。
そして、F1の分も各シリーズの最終戦でそのパフォーマンスを見せて欲しい。
ほんとにお疲れ様でした。