Last update:2006/05/17 00:00:00

かもさんのテグ村放浪記

2004/07/31 インターRd3 美祢

決勝

ああ....山野選手が勝ってしまうんだなぁ....とレース中盤に思う。
なんか今まで何度かインターの初優勝のシーンを見てきているが、今まで勝ってきたどのドライバーも「何度もチャンスはあったが、ようやくモノにした」というシチュエーションが多かったはずだ。
だが、山野選手は久々インター。今回に限って言えば「あ、出てる」「あ、勝っちゃった」というあっけなさ。
当然本人にしてみればそれなりに苦労はしているはずだとは思うが、外から見ている私にとってはそんな印象だった。

レース中盤、中段クループは混戦にはなっているが、なかなか順位変動は無い。唯一黒木選手を除いては。黒木選手はついには水越選手も捕らえて、少しでも多くのポイントを稼ぎにきている。

嶋村選手はついに和田選手に追いついた。和田選手のペースはどうも上がらない。伊藤選手、牧田選手のペースも同じようなところで落ち着いてしまった感じがあって、これはタイヤの特性なのだろうか。

塩谷選手に張り付いていたが、打開することが出来ないで居た水越選手のペースががくんと落ちた。決勝前「ガソリン足りるかなぁ」ということを聞いていたのでよもやガス欠かと思ったがこれは駆動系のトラブル。残念....順位を最終的には11位まで落としてしまった。

レースは山野選手が結果的には大逃げ。和田選手をかわした嶋村選手はその後もペースを落とすことなく山野選手を追っていたが、とき既に遅し。和田選手は単独で表彰台キープか。

山野選手がトップでチェッカーを受けた。インテでは1年目は東日本、インター参戦は3年目にして、初めての優勝となった。少なくてもインテインターでは最年少、シビックを含めてももしかすると最年少の優勝者なのではないだろうか。
おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
今年の残りは出るとのことなので、楽しみが一つ増えた感じだ。

チャンピオンシップという目で見ると、安定して表彰台を確保している和田選手が有利。嶋村選手はなんとか着いて行っているが、黒木選手はかなり苦しい状況といえる。

最後に、大変お世話になりました。役立たずでごめんなさい。_o_>水越選手

放浪記トップ


[INTEGRA RACE WORLD]
INTEGRA RACE WORLD
本ページに利用されている画像の無断転載を禁じます