トップは和田選手が余裕か。その後方はやや膠着気味。
と思ったところ、伊藤選手にミスがあったのか、ついに前嶋選手が前に出た。
中段グループで目立つのはデイトナなカラーリング。加藤選手と牙山選手がシケインを並走する。
嶋村選手はがんがん追い上げてくるが、かなり縦長の展開になるだけに、20位前後までが限界か? 成澤選手、後藤選手、嶋村選手がこの20位あたりに固まっているのがちょっと面白いが....
序盤に脱落していたはずの山口選手、見るたびに集団の真中で走る。見た目での順位がイマイチ把握できてないのでよくわからないが、周回はあってるの?<周回遅れが正解(^^;
伊藤選手を抜いた前嶋選手は前を追いかけるが時すでに遅し。か。和田選手ははるか前方を走る。
序盤から続いていた久保選手水越選手のバトルには動きが出る。水越選手がついに久保選手を抜いて前に出ている。
そして、あまり波乱なくそのままフィニッシュ。
結果は和田選手、前嶋選手、伊藤選手、水越選手、久保選手。
その後ろは高島選手、山下選手に加藤選手、牙山選手、藤木選手、深谷選手、棚村選手、船木選手と続く。
ん〜....和田選手の横綱レース(?)かなぁ。意外にも和田選手はチャレンジカップ初制覇。前嶋選手はまたしても勝てず....
ま、レースとしてはこんなもんなんでしょうね。
個人的にはこの台数のレースを久々に見てしまって、イマイチ順位掌握できなく....(^^;;;
序ファンのアクシデントがなければ、嶋村選手がもう少しトップ争いが変わったのかもしれないけど、結局は和田選手だったんだろうなぁ....ほんとに強いなぁ。今年の和田選手は。
そういうわけで、派手なシャンパンファイトが行われ、ひとまずチャレンジカップは終了。(だと思われる)
15万人の前でレースをする。そんな体験はなかなかできないはずで、そういう側面でインテグラに参戦していたドライバーも少なからずはいるはず。そんな彼らの晴れ舞台がひとつなくなってしまうということは非常に残念だなぁ。
というか、これがなくなるおかげで、2007年のインテグラ最終年のシリーズがさらにエントラントが減らないといいんだけどなぁ....
その後サポートレースのF1とやらをなんとなく見て(うそです、一応ミハエルのラストレースは目に焼き付けました(^^;)、キャンプを撤収。
もう、15万人が集まる鈴鹿にくることは少なくてもしばらくはないのかと思うと、かなり残念な気持ちになりながらも、鈴鹿を後にした。