いい天気である。タイヤ屋さんはこの気温を読めていたのだろうか。
コースインする各車。ここで(見てないのでよく分からないのだが)嶋村選手がスピンしたという情報が流れる....ぉぃぉぃ、前に菅生でもやっていたような気がするけど、このコンディションでそんなことやってて大丈夫なのかなぁ....
スタートが切られた。
トップはほぼ順当か。その後方はやや順位を落としたのが水越選手だろうか。特に混乱はなく各車1〜2コーナーをクリアしていく。
嶋村選手と黒木選手はいきなり接近戦になる。これはいつものパターンと言ってもよいかもしれない。スタート直後の黒木選手の猛チャージ。タイヤの選択が違うということもあるのだろうが、嶋村選手がペースをつかむ前に黒木選手は揺さぶってくる。
黒木選手は最初の3周目くらいを勝負どころだと見ていたと思う。このタイヤができるまでの間に嶋村選手を抜いてしまえば、後は多少ペースが落ちようが嶋村選手を抑えることができるという作戦ではないだろうか。
一方の嶋村選手は序盤を抑えきってしまえば決勝終盤のペースは維持できると思っていたはずだ。なんにしても序盤が勝負どころになるはずだ。
が、その決着は意外と早く訪れた。そこまでは嶋村選手に完全に食いついていた黒汽船選手だが、デグナー2発目でオーバーランという情報が飛んでくる。レースは4周目に突入したところだったか、黒木選手は和田選手に先に行かれてしまう。
その後方は伊藤選手を先頭に英春選手、水越選手、牧田選手あたりが列を作っている。
伊藤選手のペースはイマイチ上がらないのか、英春選手が2コーナーあたりでかわし、それに続くのが水越選手か。
その後ろでは松井選手と今村選手がやりあっている。が、この2台、もう少し前のほうでやりあいたいところではないだろうか。しかも松井選手はどうもペースが悪く、その後は藤木選手あたりにもつつかれ始める。