かもさんのテグ村放浪記

2006/11/05 関東Rd5富士

決勝日

2周目の1コーナーブレーキングで山口選手が酒井選手をかわした。スリップをうまく使えれば再逆転も可能なのが富士。その後ろの小泉選手はまだ様子見?
その後方は津田選手/イシカワ選手、吉田選手/内山選手あたりがバトルか。
さらに後方では、フロント/リア共にぐじゃぐじゃにしている花岡選手が追い上げ。

酒井選手はやや山口選手のペースについていけないのか、山口選手がやや抜け出した。酒井選手、小泉選手、その後方は序盤の混乱を上手くかわした予選9番手の小川選手。もともとペースは遅くないのだろう。あっという間に2位グループに追いついている。

と、酒井選手がトップグループから離脱。おそらくトラブル。PPからのスタートだったが、それを結果に結び付けられず、ちょっと残念なシーズンの終わり方か。
井上選手にオレンジボールが提示され、いったんピットへ。と、言ってもコースに戻ってきたマシンは、相変わらず左右のドアがベコベコのまま。(あたりまえか(^^;)

小川選手は小泉選手をかわして前をうかがうが、既に山口選手は逃げ。トップグループは徐々に間隔が開いて、そのままフィニッシュ。
中段グループでは、津田選手、石川選手、吉田選手、内山選手あたりの集団が序盤から塊で激しいポジション争い。ここは石川選手が経験を生かして前に出たか。松井選手と渡辺選手がバトルを展開した。

終わってみれば山口選手の圧勝感が残った感じ。小川選手の追い上げはかなりよかったが、やはり予選の失敗(だと思うなぁ)が痛かったか。

後で知ったことだが、山口選手は序盤に4速を失っていたらしい。ほえー、それであのペース?? 酒井選手が序盤で消えて接近した後続選手が居なかったことが幸いしているのだろうが、それにしてもよくあのペースで逃げ切ったなぁ。

で、ランキングの計算をしてみると、後藤選手の後ろは小泉選手が山口選手を1ポイント抑えて2位を確保したようだ。
それにしても、序盤は後藤選手、後半は山口選手という流れだったわけだが、こうやって見ると山口選手の第3戦のソレは悔やみきれない感じがする。まあ、しょうがないわけだが。

地方シリーズの中では、台数がかなりにぎやかだった関東シリーズ。あまりインターに移行しそうな気がする選手が居ないので、なんとかこのくらいのエントリーを集めて、開催されることを祈りたい。
それにしても最終戦でかなりの台数がダメージを負ってしまったのが気になるが....

関係者の皆さん、お疲れ様でした!

放浪記トップ