Last update:2006/05/17 00:00:00
ばたばたしたまま、決勝を迎える。
観戦場所はグラスタの1コーナー寄り。ドライである。
フォーメーションが終わり、各車グリッドへ。
グリーンフラッグが振られ....シグナルが....
んんんんっ???
私の目では 2番グリッドの渡部選手だけがいきなりスタート。というか、これは完全にフライング。渡部選手は一旦スピードを落とすが、これはペナルティは避けられそうにない。
その後、各車がスタートを切り波乱の西日本最終戦がスタートする。
渡部選手はパニックになってしまったのか、ペースが悪い。あっという間に3番手まで落ちる。
どうせペナルティなのだから、がんがん行ってペナルティ後の追い上げに希望を繋げばいいような気もするのだが、なんだかとっちらかっているという印象。
そして案の定ペナルティが提示され、5番と10番....10番? 渡部選手が目に入りすぎて私の目には気がつかなかったが、木下選手もフライング。こりゃ、一番近い渡部選手が動き出したのに釣られたのか?
表彰台を争うと思われていた、2台がドライブスルーでピットレーンを駆け抜ける。もどかしい速度制限。
レース復帰していく2台、ここからの追い上げでどこまで上にいけるかどうか、そこが見せ所となった。
池上選手はこれでかなり楽になった。
戦うべき相手が勝手に居なくなり、普通に走れれば今シーズンの初優勝が見えてくる。
淡々と走る池上選手、ペースは悪くない。
これで2位に上がったのが松本玲二選手。レースはおそらく久々なはず。しかし、ラッキーな展開ではあるがいきなりの表彰台が見えてきた。それは藺牟田選手も同じこと。