Last update:2006/05/17 00:00:00
かなりぼんやり出発したものの、上の駐車場に入れることが出来てしまい、客の入りを心配する。(私が心配して何の意味があるのかは不明)
本日は経費節減のためパドック入りはなし。のんびりとグランドスタンド1コーナー側に陣取ってレースが始まるのを待つ。天気は曇って肌寒いが予選日ほどではないか。
スタートが切られた。
スタートが悪かったのはグリップがいいはずのアウト側黒木選手か。1コーナーまでに伊藤選手に先に行かれてしまう。その後ろはほぼグリッドどおりか。
黒木選手としてはいつものようにスタート直後の猛プッシュで和田選手を押させておきたいところだったはずだが、和田選手に食いつく前に伊藤選手を攻略しなければならなくなってしまった。その後ろは団子状態で山の上に消えていった。
ビジョンに視線を変えてバックストレートの攻防を見ると、トップグループの後ろ、水越選手と小林選手が並走状態。このままの状態でSPへ進入していった。
あまり広いとはいえない菅生。2台並走は厳しい。(たぶん)軽く接触し、バランスを崩したところに後ろが大接近。あまりに一瞬の出来事できちんと確認できていないが、避けようとした直後の嶋村選手と牧田選手が接触(?)してSPアウトの出口の左側に弾き飛ばされスポンジバリアにクラッシュ。
なんということか、チャンピオン争い筆頭の嶋村選手がリタイヤしてこの時点でノーポイントがほぼ確定。
水越選手は順位を落としながらもレースに戻っているが、小林選手はそのままピットへ。
和田選手逃げる。伊藤選手も黒木選手を若干引き離している。
接近しているのは、松井選手の後ろの森川選手、小幡選手、成澤選手あたりだろうか。鈴鹿な松井選手の後ろに東北な人が並ぶ展開。これをしのぐのはかなり厄介?
その後ろでは塩谷選手、松谷選手、藤木選手、太田選手、棚村選手、今村選手。小西選手デーブ選手も数珠繋ぎ。この辺は何があってもおかしくない雰囲気ではあったが....
トップは間隔がかなりあいてきた。淡々と走っている感じの3台。
中段では小幡選手が森川選手を抜いて順位を上げる。
その後ろの大集団はやはりグリップが上がらないのか松谷選手のペースがやや悪く、徐々にポジションを下げる展開。