今日も良い天気である。最終コーナーで観戦。やはり気になるのは、高島選手の動きである。場内放送は複雑なポイント計算に混乱しているようだ。
しかし、猛烈に失敗したなぁと思うのが、ここはグリッドが見えない。(^^;
03松井選手のところが目立っているようだが、確認できず。(爆)
フォーメーションのヘアピンで七尾選手がスピン。やはりタイヤが温まっていない状況ではかなり難しいコンディションであることがわかる。
七尾選手が最後尾へ。そして予選もほとんど走っていない加藤選手がそのままピットに消える。おそらくトラブル。
グリッド位置の変更でトップグループがグリッドについてから、グリーンフラッグがふらられるまでには普段よりも長い時間が流れた。
そして、スタートが切られる。
とりあえず大きな混乱はない。西コースへ。
しかし、いきなりPPスタートの田嶋選手がコースオフとの情報。その後コースには戻るがラップ遅れになってしまう。
シケインに戻ってきたのは、藤尾選手、澤選手、18松井選手、高島選手の順である。
勝つしかない高島選手のペースがいきなり上がる。18松井選手をすぐさま捕らえて、順位を上げて戻ってきた。
そして....ブラックフラッグが提示される。番号は27番、高島選手に対してのジャンプスタートペナルティである。
私はそのスタートを目にしていないのでなんともいえない。しかし、あまりにももったいないフライングであることは確かだ。1年間積み重ねてきたチャンプへの道のりが、スタートの瞬間だけで崩れ去ってしまった。
高島選手はブラックフラッグをしっかり確認したようで、次の周にはピットロードへ。そして、レースに戻っていく。
リザルトを見ると、高島選手はFLを記録している。このペースで前を追っていたら、いったいどのような結末になっていたのか....それが見たかっただけにほんとに残念な結果となってしまった。
なんにしてもこの時点で西日本のチャンプは今回は走っていない小亀選手に決まった。なんとも変な決まり方ではあるが....