かもさんのテグ村放浪記

2003/09/21 インターRd5美祢

決勝

トップグループに目を戻すと、八木選手は逃げる。久々に見る八木パターンか。
嶋村選手はペースは決して悪くないが、八木選手に食って掛かるほどではない。
黒木選手は嶋村選手についていくのがやっとという感じ。むしろ後ろの幸内選手のほうが動きがよく、黒木選手に張り付いている。伊藤選手はその様子見か、打開策が見出せないのか。

その後ろは渡辺選手、そして渡辺選手よりもペースは速そうな和田選手。
和田選手は渡辺選手に張り付いていくが、渡辺選手が簡単に先にいかせてくれるはずがない。

トップグループはこう着状態のままレースは終盤に。

中段グループは仲良くダートを走った塩谷選手と松本晴彦選手。
松本玲二選手をかわし、再接近。意地の張り合いになって余計なことにならないといいなと願いつつ、美祢をあんまり知らない塩谷選手、美祢はそれなりに知っているだろう松本晴彦選手のドッグファイトはレースの終わりまで続くことになる。

ファイナルラップに入るメインストレート。
八木選手は独走。
黒木選手が幸内選手をブロックしながらウォールギリギリまでえげつなく(^^;)蛇行している。ぉぃぉぃ、やりすぎなのでは....と思うが、その辺は一応お互いをわかってはいるようで、無駄な接触などはないようだ。
渡辺選手の後ろの和田選手も前を伺ってはいるが、打開策なし。

八木選手が久々の強さを見せてフィニッシュ。嶋村選手が続いて、ベルノ新東京のロゴが入るマシンが1-2となる。
その後ろは....3台が団子になってフィニッシュラインを駆け抜けた。3位チェッカーはアウト側の幸内選手。およ、抜いてしまった。
後に聞くと、黒木選手は最終コーナーで失速したらしい。幸内選手は確認後に前に出たそうで、黒木選手にしてみるとかなりもったいない2ポイント。これが最終戦で響かなければいいのだが....

そこに目を奪われている隙に和田選手も渡辺選手の前でフィニッシュ。
ぐはっ、トップグループは比較的おとなしい展開かと思ったが、ファイナルラップの最終コーナーからが一番の見所だったのか。(^-^;

その後ろはしばらくあいて、磯田選手、牧田選手、接触後の追い上げを見せた松尾選手、水越選手、塩谷選手、松本晴彦選手、松本玲二選手。

続く...


[略IRW]